所作が美しくなる習い事おすすめ7選!美しい所作の基本とは
「所作」。美しい所作を身につけることで身なりが美しくなると同時に、今まで気づかなかった自分の魅力を引き出すことができます。
今回は
- 美しい所作「大和撫子」とはどういう女性なのか
- 美しい所作を身につけられる「和の習い事」のご紹介
をご紹介します。
自分の魅力に気づけば自信にもつながること間違いなしです。これを機にぜひ所作を見直してみてはいかがでしょうか。
美しい所作を身につけるなら
美しい所作といえば…大和撫子を目指そう!
「大和撫子」という言葉は、日本女性の清らかさ・美しさを表す言葉ですが、具体的にどういう人を指すのか分かりづらいですよね。
大きく分けて4つの特徴があります。
- 上品な立ち振る舞い
- さりげない心配りと気遣い
- 奥ゆかしく、芯が強い
- 四季の変化を楽しむ豊かな感性
それぞれの特徴を詳しく掘り下げ「どのようにすれば取得できるのか」もご紹介していきます。
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
上品な立ち振る舞い
仕事やプライベートで見られるのが「動作」「姿勢」「食事」そして「言葉遣い」ではないでしょうか。どんなに身なりを綺麗にしていても猫背だったり、音を立てて食事をしていては貴方の魅力が半減してしまいます。
一度普段の自分を想像しながら、下記項目を自身に問いかけてみましょう。
- 姿勢が綺麗か
- 言葉遣いが丁寧であるか
- 動作が綺麗か
- 食べ方が綺麗か
全てを直そうとする必要はありません。その中で1番良くしたいなと思う項目だけをまずはピックアップしてみましょう。
- 姿勢が綺麗
姿勢が悪いだけで相手から「性格が暗そう」「元気なさそう」という印象を持たれてしまうほど姿勢は大事なもの。下記YouTube動画では正しい姿勢の作り方を詳しく教えてくれています。それを参考にしてみたり、雑誌を読んでトライしてみましょう。
- 言葉遣いが丁寧
どんなに綺麗な所作していても「ダリぃ」「まぢで」など下品な言葉を使ってしまうと貴方が持つ美しさが半減してしまいます。人によっては言葉遣いがその人の品格であると考えている人もいるため、言葉は丁寧に扱うのが良いでしょう。
言葉遣いを見直すのにおすすめなのが「真似をしてみる」ことです。TVやYouTubeでアナウンサーや女優さんなど、この人の言葉遣い綺麗で丁寧だなと感じる方の喋り方、使う単語を真似てみましょう。無料ですし何より1人声を出しながら練習できるため、簡単に自然と身につくことができます。
- 動作が綺麗
動作を綺麗に見せるためのポイントは3つあります。
- 指先を揃える
- 両手を使う
- メリハリをつける
特に、他人が見ている所作の中でもダントツに多いのが「手元」です。しかし物をとる時や携帯を触る時、自分の指先がどうなっているか気にしたことがない人が多いのではないでしょうか。指先が開いているだけで子供っぽい印象を受けてしまいます。普段から自分の指先がどうなっているか気にしながら過ごしてみましょう。
- 食べ方が綺麗
男性と女性どちらも気にするのが「音」そして「食べ方」ではないでしょうか。口をクチャクチャさせながら食べたり、お茶碗にご飯粒を残して食べると育ちが悪いと悪印象を受けてしまいます。自分自身は大丈夫か動画を撮ってみたりして確認してみましょう。
またその他にテーブルマナーも学んでおくと、さらに魅力的な女性になるでしょう。下記YouTube動画では洋食、和食それぞれのマナーを学ぶことができます。
【洋食のマナー】
【和食のマナー】
さりげない心配りと気遣い
さりげない心配りと気遣いができる人は、会社でもプライベートでも「素敵な女性」「仕事ができる」と好印象を受けやすい傾向にあります。そういった方は下記のような特徴があります。
- 異変に気付く、準備する
体調が悪い人に気づいたり、トラブルを見越して準備しておくなど自分だけでなく周りの状況に応じて動ける
- 相手のことを考える
相手の趣味に合ったプレゼントをしたり、アレルギーに考慮したお土産を渡したりなど相手のことを考えて行動している
- 心地よい雰囲気、安心感がある
笑顔が絶えなかったり、いつも落ち着いて安心感がある
- 自分を大切にしている
自分の好きな趣味に没頭する時間を取るようにしていたり、1人の時間を大切にしていたりなど「自分を大切にする」ことができる
「顔は心の鏡」という言葉があるように、心は外見にも影響がでます。そして無意識に所作も変わっていきます。心の余裕がない人は荒い所作になってしまったり、相手のことを考える余裕も無くなってしまいます。
普段仕事や育児、勉強で忙しくて中々ゆっくりできていないなと思ったら、一度自分のための時間をとるのも良いでしょう。自分の心を落ち着かせて幸せにしてあげると自然と周りを見る余裕が生まれます。
奥ゆかしく、芯が強い
芯が強い人は下記のような特徴があります。
- 自分の意見を持っていて、人の意見に流されない
「自分はこんな夢があり、その為にこんな事をしたい」という明確な目標があるため、それを叶えるまで努力を惜しない
- 自分の実力や短所長所を把握している
自分は何が得意で何が不得意かを把握しているため、自分の苦手なところを隠さずそれが得意な人に頼んだり逆に自分の得意なところは率先して行ったり自分を大きく見せようとしない
- 感情のコントロールができる
感情のコントロールができるようになると、自然と相手のことを冷静にみる能力が身につきます。また自分に合わない人であっても相手が不快に思わない、自分のストレスを感じないちょうどいい距離感を取れる
- 相手によって態度を変えない
感情のコントロールができるようになると、自然と相手のことを冷静にみる能力が身につきます。また自分に合わない人であっても相手が不快に思わない、自分のストレスを感じないちょうどいい距離感を自然と取れる
四季の変化を楽しむ豊かな感性
普段暮らす生活の中のちょっとした「幸せ」に気づくことができるようになります。朝の空気や太陽の光、雨の音に「喜び」を感じたり、四季の移ろいを楽しみ1年1年を大切に過ごしている印象です。
朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる時間を設けたり、雨の日は音楽も何もかけず音を感じてみたり花を部屋に飾ってみたりしてみましょう。今まで知らなかった四季の美しさを発見できるかもしれません。
ここまでは美しい所作「大和撫子」とはどういう女性なのかをご紹介してきましたが、次に気になるのは「大和撫子になれる和の習い事とは何か」ではないでしょうか。
この記事では様々な習い事をご紹介しているので、気になったものを習ってみましょう。
美しい所作と日本文化「和の習い事」
今回ご紹介するのが、
- 観音舞
- 日本舞踊
- 茶道
- 花道
- 着付け
- 三味線、お琴
- 将棋、囲碁
です。
では詳しく見ていきましょう。
観音舞
女性であればだれもが持って生まれた、母性や慈愛の心を響かせ舞う舞です。母国文化の源流を追求し、神社の巫女に8年間奉職。 自然に根ざした日本古来の心を、一本の揺るぎない基軸として舞うことの原点を目指しています。
下記動画を見てみると、舞い手さんの表情・動き全てがリラックスしているのが分かります。そして何より女性が持つ美しさを最大限に引き出すこの舞の最大の魅力です。
日本舞踊
多くの女優さんやモデルさんが通っているお稽古として有名なのが「日本舞踊」です。足から頭、指先までピンと張って美しい動作のなかに、柔らかさがある日本舞踊はまさに美しい所作を身につける習い事としておすすめです。
下記動画のように動きにメリハリがありながらも、体の軸がブレていません。このような体を取得すれば姿勢や歩き方も綺麗になること間違いなしです。
茶道
次におすすめするのが「花嫁修業」の一つとして多くの女性が通っていた習い事として有名な「茶道」です。茶道では、所作や言葉遣いを学べるのはもちろんのこと、お点前や花、和菓子の変化で四季の移ろいを楽しむことができます。
また必ずお抹茶や和菓子を頂けるのも良いですね。下記動画は夏のお点前になります。動画で見るだけでも夏らしさが感じますね。
華道
次にご紹介する習い事が「花道」になります。四季の移ろいを感じたいという方におすすめの習い事です。季節に合ったお花で生けるため、お稽古に行くたびに生ける花が変わるのが花道の楽しさの一つです。またお稽古に使った花は自宅に持ち帰ることができるため、部屋の雰囲気もグンと上がり気分も上がること間違いなしです。
下記動画でも分かるとおり一度切ってしまったら元どおりにはできないため、一見難しそうに見えますが先生が綺麗になるよう上手に手直しをしてくれるため部屋に飾っても綺麗な花を生けることができます。
着付け
次にご紹介する習い事が「着付け」です。日本舞踊や茶道、花道の発表会でも着る着物ですが普段着る機会は年に1回あるかないかではないでしょうか。着物を着ることにより、帯が軸を固定してくれるため美しい姿勢を身につけることができます。
また大きく足を動かしたりすると着物が崩れたりはだけたりして、着崩れを起こしてしまいます。そのため長時間着用するだけでも自然と丁寧な動作を身につけることができます。
下記動画のように着物を着るためにはたくさんの準備が必要になります。気になった方はまず必要になる物を揃えることをおすすめします。
三味線、お琴
次にご紹介する習い事が「三味線、お琴」です。昨今は和楽器がテーマになった漫画や映画があったり、バンドが活躍していたりして気になっている方も多いのではないでしょうか。三味線やお琴は演奏技術ももちろんですが、姿勢も重視されています。日本伝統文化の素晴らしさを学べたり、正しい姿勢を学べますので音楽が好きな人におすすめの習い事です。
下記動画のように洋楽器にも合います。普段おちゃらけている志村けんさんが凛とした姿勢で演奏されていてかっこいいですね。
将棋、囲碁
昨今では藤井聡太八段の活躍ぶりがニュースになったり、様々な将棋棋士がYouTube動画をアップし始めたりなどメディアに良く見られるようになった将棋や、七冠を達成した井山 裕太さんの書籍が気になり始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この習い事では感情のコントロールの仕方や、悩んだ時に論理的に解決できる思考など自身の内面を鍛えることができます。将棋・囲碁はルールを覚えるのは大変ですが、アプリや下記のような動画でも気軽に学ぶことができますから、覚えた後に将棋教室に通っても良いでしょう。
【まとめ】美しい所作が身につく習い事のおすすめは?
以上まとめに入ります。
美しい所作「大和撫子」とはどういう女性なのか
- 上品な立ち振る舞い
①姿勢が綺麗
②言葉遣いが丁寧
③姿勢・食べ方・手元などの動作が綺麗
④食べ方が綺麗
- さりげない心配りと気遣い
①異変に気付く、トラブルを見越して準備する
②相手のことを考える
相手の趣味に合ったプレゼントをしたり、アレルギーに考慮したお土産を渡したりなど
③心地よい雰囲気、安心感がある
笑顔が絶えなかったり、いつも落ち着いて安心感がある
④自分を大切にしている
- 奥ゆかしく、芯が強い
①自分の意見を持っていて、人の意見に流されない
②自分の実力や短所長所を把握している
③感情のコントロールができる
④相手によって態度を変えない
- 四季の変化を楽しむ豊かな感性
普段暮らす生活の中のちょっとした「幸せ」に気づくことができるようになります。朝の空気や太陽の光、雨の音に「喜び」を感じたり、四季の移ろいを楽しみ1年1年を大切に過ごしている
1日のうちに必ず行う「食事」や「歩く」、「喋る」は慣れているからこそ普段中々見直さないですよね。しかし一度立ち止まって見直してみるだけでも貴方の魅力が何十倍も良くなること間違いありません。これを機に自分の魅力を引き出して自信溢れる自分になってみませんか。